▼【「馬のかみしめジェラート」完成披露会】2016/03/10 17:00 (C) ながいファン倶楽部ブログ ver.4
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼【「馬のかみしめジェラート」完成披露会】2016/03/10 17:00 (C) ながいファン倶楽部ブログ ver.4
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
「ファーマーズサン・bonbon」が製作に取り組んできた、



「馬のかみしめジェラート」がこの度遂に完成し、
披露会が、本日(3/10)開催されました。
「ファーマーズサン・bonbon」は、若い世代の人へ
在来野菜や農業の魅力を発信していく事を目的に、
同志を持つ若手農業家が3人で結成しました。
▼7月に試食会をしたときの「ファーマーズサン・bonbon」の三人
『馬のかみしめ』はもうご存知ですよね。山形の在来種の大豆として、
『だだちゃ豆』と並び当時は評価の高かった品種ですが、収穫効率の悪さなどから
次第に作付する人が減少し、一度は途絶えたと思われていました。
長井市内で栽培が再開されてから、この大豆がスイーツなどに加工されると
持ち前の香りと甘みが非常に引き立つことがわかり、
「ファーマーズサン・bonbon」が、『馬のかみしめ』を使ったジェラートの
商品化に取り組んできたものです。
試行錯誤の末、大豆のつぶつぶ感を残し、
豆の美味しさと風味を存分に味わえる「粒タイプ」と、
大豆を粉砕し、口どけのなめらかさと香りを引き立たせた
「こしタイプ」にたどり着いたそうです。
▼右が「こしタイプ」 左が「粒タイプ」
どちらがお好みか、是非食べ比べてみて下さいね。
「馬のかみしめジェラート」は、1カップ300円で、
3月15日(火)から、タス物産館と菜なポートで販売されます。
▼ロゴマークやキャラクター、カップのデザインも可愛らしく。

また一つ、長井名物?が誕生しましたヽ(^o^)丿
これを機会に、『馬のかみしめ』を地元の人にもっと知ってもらえると
嬉しいですね。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】

☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪