▼【秋まつりの季節です】2016/09/13 16:11 (C) ながいファン倶楽部ブログ ver.4
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼【秋まつりの季節です】2016/09/13 16:11 (C) ながいファン倶楽部ブログ ver.4
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
山裾に広がる田んぼは黄金色に染まり、




重々しく頭を垂れてすっかり田舎の秋の風景になりました。
初夏に開催された「黒獅子まつり」とは別に、秋になると
それぞれの神社で秋祭りが行われます。
各神社の町内に住む人たちが氏子になっているので、
お獅子様は、一軒ずつ家を廻って厄除けをしてくれます。
▼中道地区、『番神宮』のお獅子様。
大きく口を開けてパッカーンと悪いものを吹き飛ばしてくれます。
▼お祭りの為に練習してきた笛や太鼓でお獅子様を盛り上げる
子供たち。この日ばかりは、どんなに夜遅くなっても頑張ります。
▼辺りが暗くなっても続くお囃子・・・
市内小出地区や宮地区も今週末に秋祭りが予定されています。
それぞれの地区で少しずつ違うお獅子様。
見比べてみるのも楽しいですよ。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!