▼【お盆のごちそうに『鯉甘煮』】2018/07/25 14:30 (C) ながいファン倶楽部ブログ ver.4
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼【お盆のごちそうに『鯉甘煮』】2018/07/25 14:30 (C) ながいファン倶楽部ブログ ver.4
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
全国的に暑い日が続いて、夏バテ気味の人も多いのでは?



お盆も近づいたこの時季、置賜地方で「晴れの日」に食べられてきた
郷土料理『鯉の甘煮』はいかがですか。滋養強壮にも良いですよ。
▼鯉の骨まで食べられるやわらか煮
置賜の鯉は、豊富な湧き水のおかげで泥臭くなく、冬の厳しさによって
身が引きしまった逸品として大変人気があります。
▼鯉の甘煮に並んで “棒たら煮” もごちそうには欠かせない存在。
あっさりとした味つけでこちらも美味!
▼棒たら煮が完成するまでには4日もかかるそう。
鯉の甘煮のお求めはこちらから
ぼうだら煮のお求めはこちらから
手間暇かけて作られる伝統料理をぜひお試し下さい。


さて、二重坂の途中にある長井の「ビオトープ」。
今年も美しい蓮の花が咲きました。
▼昨年より広さも拡大したようで、見ごたえある極楽の風景です。
近くを通りかかったら、是非ごらんくださいね(*^_^*)
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
ご希望の方は会員登録をお願いします。