▼2024年2月7日(水)/「3/3リフト体験会」〜リフトのある生活〜2024/02/06 14:30 (C) 山形県医療的ケア児等支援センター
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼2024年2月7日(水)/「3/3リフト体験会」〜リフトのある生活〜2024/02/06 14:30 (C) 山形県医療的ケア児等支援センター
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
765.6KB - PDF ダウンロード
「小さいうちは抱きかかえ介助しているけど、もっと成長したら…」
「もし移乗が簡単だったら過ごし方が変わるかも…」
と移動について日々感じていることはありませんか?
福祉機器を活用することでぐっと生活しやすくなるかもしれません。
関心はあっても設備や乗り心地はどうなんだろう?!と思っていらっしゃる皆様にお知らせです。
「リフト体験会」が山形市内で開催されます!一緒に楽しく安心を実感してみませんか
皆様の感想は、もっとよりよい機器開発にもつながります。ぜひご参加ください
リフト導入についてのメリットは
「日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会」http://www.tokozurecare.com/lift.html
「国際福祉機器展」https://hcr.or.jp/useful/practice/181507
「国際福祉機器展」 子ども広場〜子どもの福祉機器と相談コーナー
(住まいの工夫について様々なパンフレットがダウウンロードできます!)
https://hcr.or.jp/useful/children
でも紹介されています。
こちらもご覧くださいね!
(画像およびPDFデータ2/28更新)